Thursday, 30 March 2017

日本人同僚とのつきあい

私は今、ロンドンにある日系の会社で事務として働いています。

仕事内容は、日本では事務屋さんをしていて私としては、
日本語でやるならカンタン!な内容のお仕事だと思うのですが、
それが英語になったというだけで、難しさ倍増!
毎日勉強の日々です。

でもまあ、事務屋が事務の仕事をしているので、
乗り越えるべきは言葉の壁だけ。

(と言いつつ、日本では未経験だった経理関係の業務も担当している為、
英国で経理の勉強をこちらではじめたのですが、
勉強が進むにつれ、業務への理解も深まり、
英語で勉強しているので、英語力も向上するという
一石二鳥の状態です。)

とまあ、業務内容にもまったく不満はないのですが、
近頃難しいなあ、と感じているのが、
日本人同僚とのつきあいです。

私の職場は、日系ということもあり日本人が多いです。
日本人とそれ以外の比率が、大体4:6くらいでしょうか?
そして、事務員が仕事中接する社員は、ほぼ全員日本人です。

仕事中は、いろいろな手配など、社外の人との対応や、
電話などはほぼ英語になるので、英語を使う比率はかなり高いのですが、
同僚は日本人が多いわけです。

つまり、仕事が終わった後の雑談や、飲みに行ったりは、
日本人同僚が相手となります。

普段、そんなに同僚と飲みに行く事は無いのですが、
そして、うちの日本人同僚はみんな気のいい話しやすい人ばかりなのですが、
それでもやっぱり、ちょっと疲れる。

なぜ疲れるんだろう。

日本人というのは関係なく、同僚と付き合うということは、
そもそも疲れることなのかなあ。

それとも、立場の違う日本人同士(私はワーホリですが、
ワークパーミットの人もいれば、英国人と結婚された日本人の方もいます。)
腹の探り合いのような感じがするのが、疲れるのかなあ。

特に最近、Brexit の関係で、英国に滞在するためのVISAステータスについて
不安を感じているような発言をちらほら耳にしますし。

私は、英国が好きだから今のワーホリビザが切れたら日本でお金を貯めて
学生で戻ってこようと思っていますが、
それは、今の自分のビザがとても分かりやすい、
「切れたら帰りましょう!」
というものであり、その条件は Brexit には何の関係もないから、
のほほんとしているのでしょうね。

でも、VISAステータスが Brexit により影響を受ける可能性がある人は、
ピリピリしても仕方が無いのかもしれない。

でも、私は正直、近頃、日本人同僚を避けるようになりました。

なんか、彼、彼女たちと話していると、心が乱されるのです。

避けるようにしてから、私の心に平安が戻ってきました。

皆さん、良い人なので、彼、彼女たちをさける自分に罪悪感を感じますが、
私は私の道を行きたいと思います。

これが、正しい選択なのかどうかはわからないのですが。



にほんブログ村 海外生活ブログ ワーホリ(イギリス)へ
にほんブログ村


ワーキングホリデーランキング

Sunday, 26 March 2017

試験が終わって気が抜けてます

そんな所に起こったロンドン国会議事堂テロ。

事件が起こった日の夕方、家に遊びに来る予定になっていた友人から電話があって、
今、どこにいるかと聞かれ、
その日は仕事が終わったらさっさと家に帰っていたので、
もう家にいると答えると、、、

どうやらウエストミンスターで何か事件があったみたいで、
これからそちらに向かうけど、地下鉄がちゃんと運行してるかわからないから、
遅れるかも、との事で。。。

その時は、テロとは思っていなかったし、
友人も、その後遅れることなく無事家について、
地下鉄普通に動いてた、って言っていたのですが、
その後ニュースをチェックしていくと
どんどん死傷者が増えて、BBCもテロだと断言してて。

事件の大きさにびっくり。

日本大使館からの注意喚起のeメールがいっぱいきて、
ロンドンはテロの危険が高いんだなあ、と改めて実感。

気が抜けていた私ですが、
もっと気を引き締めて生活しないと。

そして、次の試験に向けて勉強もします。



にほんブログ村 海外生活ブログ 海外留学(ヨーロッパ)へ
にほんブログ村


イギリスランキング

Wednesday, 22 March 2017

試験受けた!

試験受けました。
受かりました!
やった!!

でもAATは、資格として認定されるためにはいくつかかの試験受からないといけません。AATについて調べてみる


そして、私に与えられた英国での時間は限られています。
実は私、今のビザが切れた後、一旦日本に帰るのは仕方ないとしても、
その後、ACCAの学校に行く為の学生ビザを取って英国に戻って来たいと考えています。

それなら、今からACCAの勉強しろよ!
って言われそうなのですが、ちょっとACCAは今の私ではハードルが高いのです。
仕事とACCAの勉強を両立できそうな気がしない。

今は、せっかく働くことができるワーホリビザで、幸運にも経理関係の
事務職についているので、仕事も頑張りたいのです。

次回学生ビザで戻ってくる時は、就労できるビザが取れる保証はありません。
なので、フルタイムで勉強するのは次回にまわして、
今は、就労できるビザがあるうちは、仕事を頑張って経験を積みたいのです。

AATなら、今の仕事と勉強している内容がかなり直結しているので、
上手く相乗効果もあり、なんとかなりそうな感じなのです。

ですので、日本に帰る前に、できるだけたくさんのAATの試験に受かっておきたい。

ああ、早く次の試験を受けなければ。
そして、そのためには勉強しなければ。

春めいてきたロンドン。
春分の日が過ぎて、これからどんどん日が長くなって、
誘惑が多いロンドン。

そんなロンドンで、はたして私は、勉強できるのでしょうか?




Monday, 6 March 2017

試験勉強中です。

AATの試験がもうすぐなので、この週末は試験勉強一色でした。
せっかくの週末が。。。

私には、言葉のハンデがあるので、人一倍勉強しないといけないのです。
時間内に問題文を正しく読み取って正しい解答を出せるようにならないと。
今はまだ、長文の記述式の問題はないのですが
LEVEL4では、長文の記述式の問題があるので、今から不安です。

さて、今日はそろそろもう寝ましょう。

また明日も勉強です。

イギリス人男性って、なぜ結婚したがらないんでしょう。

前回の投稿、、 英国で働くことの難しさ(VISAの観点から)  の若干続きです。 英国で働くにはVISAという高い壁があり、英国で労働許可証を取るのは至難の業なわけですが、 それ以外に英国で働く事ができるVISAをとるルートがあります。 それはズバリ、英国人と結婚して、...