Sunday 30 December 2018

ロンドンフラットシェア(二軒目②)国際色豊かなシェアハウス

語学学校終了と共に、平穏なホームスティ的フラットシェア生活も終わり、

そしてはじまったのが、良くも悪くも
「海外フラットシェア生活あるある」なハウスシェア生活。

今、思い出しても、あの国際色豊かなハウスシェアは
良い経験だったと思います。

嫌なこともあったけど。

ということで、今回は「海外フラットシェア生活あるある」
で嫌だった事を書き連ねてみようと思います。
  • シェアしてるキッチンに置いてある食料品を勝手に使われてしまう
頻発したのは、冷蔵庫のミルク。

紅茶に入れたり、朝ごはんのシリアルにかけたり、
イギリス生活ではミルクは必需品。
必需品なんだから、他人の使わないで、ちゃんと買っとこうよ。
と、声を大にして言いたかった。(でも言えない。)

その他食料品で、一番腹がたったのは、スープストック。
まだ、少なくとも2〜3個くらい残っていると思ってたのに、
気づいたら無くなってた。

空になってたのです!

そんなに高いものではないし、毎日使うものではないから、
一つ二つ、他の人のを拝借するなら許せます。

でも、人のものを最後の一つまで使うってひどい。

私が使おうと思って買って持ってるものなのに、
私がいざ使おうと思った時に、一つも残ってないなんて。。。
  • パーティーで騒ぐ&薬物使用
これも「あるある」ですね。
私自身もお酒好きだし、少々音がしていても眠れるので、
その辺りは問題なかったのですが、
他人が家の中に入ってくるので、無用心!

パーティー中は貴重品の保管に気をつけて、
幸い、各部屋に鍵がついていたので、
トイレに行くときにも部屋に鍵をかけてました。

一番嫌だったのは、パーティ中にマ○ファナを
皆でまわして吸いはじめた時。
私はタバコも吸わないので断りましたが、
皆がちょっと正常じゃなくなってるような気がして、
身の危険を感じたので、自分の部屋に入って部屋に鍵をかけて寝ました。

まさに、「海外生活あるある」です。



  • 旅行中に部屋をサブレット
一番許せなかったのが、これ。

家賃が勿体ないからと、ハウス名とが自分の部屋をサブレットして
旅行に行ってしまった時には、もう、この家を出て行こうかと思いました。

朝キッチンに行ったらいきなり全然知らない人が二人いて、
これから3週間ここに住むと。

ダブルルームだから二人いれたのですね。それも男性。

その家は、10部屋もある大所帯という事もあって、
不動産屋さんが管理している物件だったので、
住人は、不動産屋さんと賃貸契約を交わしていました。

それに、ある程度長期でないと受け容れていなかったので、
一応、入居する人はある程度身元が分かる人というか、
ふらっとロンドンに遊びに来た旅行者っていう人はいなかったのです。

でも、サブレットで入ってきている人はどんな人かわかりません。
身元をチェックしてるかどうかも信用できないし、
そもそも短期ですので、旅行できてるか仮住まいか。

おまけに、その人たちがあまりハウスルールを守らない人だったので
我慢の限界がきて、本気で引っ越そうと考えました。

でもまあ、友人の紹介で入ったハウスシェアで、
紹介してくれた友人も家に住んでいたので、なんとか思いとどまりました。

そのサブレットの人たちが居る間は、毎日パーティー中のような
警戒態勢で、なんとかやり過ごしたのです。

Friday 28 December 2018

ロンドンフラットシェア(二軒目①)平穏な生活の終わり

約1年間の語学留学が終わり、ワーホリビザの抽選に当選していた私は、
一旦日本に帰国してビザの申請したりその他もろもろの準備をしたりして、
約2ヵ月後、イギリスに戻ってきました。

そして、それまでの語学留学の間、平穏でゆったりした毎日を送っていた
ほぼホームスティのようなフラットに別れを告げ、
たまたま、語学学校の友人が住んでいるシェアハウスに空き部屋が出たため、
その部屋を紹介してもらって引っ越したのでした。

なので、二軒目は、フラット探しをしていません。

そう思うと、私って、結局3年間のロンドン滞在中、
フラット探しらしいフラット探しをしていないのですね。

さて、そうやって見つけたお部屋は、おそらく昔はB&Bかなにかだったと
思われる、3階建ての大きなテラストハウスの一部屋で、
その家には、ベッドルームがダブルシングルとりまぜて10室あり、
ダブルルームは定員2名なので、最大の合計16人くらい住んでいました。

大所帯です。

そして、キッチンセットが二式設置されていて、ダイニングエリアもある
大きなキッチンが一つ、普通サイズのキッチンが一つ、
単体のトイレが一つ、シャワールームが一つ、
バスルーム(トイレ付き)が3つあり、
それを最大16人でシェアしていたのです。

まあ、いくら数が沢山あったって、実際は、
自分の部屋の近くのキッチンとバスルームを使うのですが、
いつも使ってるバスルームが使用中で、でもトイレに行きたい、
というような場合は、単体トイレが使えたりして結構便利でした。

この、大所帯のシェアハウスが、国際色豊かで、
よくも悪くも、「海外シェア生活あるある」な所でした。

そう、それまでの私の、平穏なホームステイ生活は終わったのです。

Wednesday 26 December 2018

Merry Christmas!

イギリスで過ごしたクリスマスは、一番印象に残っているのは、
一番はじめのフラットでにこじんまりとしたパーティー。

大家さんも顔見知りになっていて語学学校の友人を招待して、
大家さん夫婦と、私と友人との4人。

あ。大家さんちの猫ちゃんもいた。

その日はクリスマスデーという事で、公共の交通機関は動いてなくって、
語学学校の友人は、学校の近くに住んでいて、
私は普段、バス通学で。

学校から私の家まで、歩いたら1時間くらいかなあ。

遠っっ!

でも、その友達は歩いてきてくれたんです。

クリスマスの日は、こんなものだよって。

私も途中まで迎えにいって、二人でいろいろおしゃべりしながら歩いたから、
私が友人と合流してからの道のりは、私にとっては大した事なかったけど、
きっと友人は一人でいっぱい歩いたね。

ありがとう。

そして、友人が家に着いたら、大家さん夫婦と一杯ひっかけながら、
色々お話ししてたら、クィーンのスピーチの時間になって、
みんなでクィーンのスピーチを拝聴。
その後、大家さん(旦那様)をローストチキンをおもむろにオーブンから
取り出して、クリスマスディナーの始まり!

そんな、なんの変哲も無い、なんのトラブルもなかった
ステキなクリスマスディナーでした。

その後の2軒目のフラットの方がトラブル満載、刺激満載だったのに、
クリスマスというと、この年の、静かなクリスマスパーティーを思い出します。

こんな風に書くと、2軒目はすごくひどかったみたいですが、
2軒目は2軒目で、けっこう楽しく暮らしていたのですよ。

Tuesday 18 December 2018

ロンドンでフラットシェア(一軒目続き)

ロンドンでフラットシェアあれこれ(一軒目)の続きです。

初めての語学留学、右も左も分からないロンドンで到着後10日間で
何とか見つけた一軒目のフラット。

何とか見つけた、と言えばカッコいいけど、
実は、ビューイングしたのはたったの2件という根性なしの私。

そんな一軒目のフラットは、日本人の奥様とイギリス人のだんな様の
カップルのフラットの一部屋。

大家さんと同居という事で、フラットシェアというよりは、
ホームスティという感じ。

なので若干、気を使うというかあまり自由がないというか、
そういう部分もありましたが、初めての一人暮らしで寂しかった私としては、
一軒目のフラットは、それくらいで丁度よかったと思います。

夕食はダイニングルームでとるのですが、大家さんカップルも
ダイニングルームでテレビを見てるので、一緒におしゃべり。
食事が自炊ってだけで、まさにホームスティな感じですね。

そして、クリスマスにはクリスマスディナーをご馳走になったり。
時々遊びに来ていた語学学校の友人も招待してと言われたので、
4人で仲良くクリスマスパーティーをしました。


大家さんでもある、大人なカップルとの同居なので、
海外フラットシェア生活であるあるな、
パーティー三昧で寝られないとか、薬物使用現場を目撃したとか、
フラットメイトが掃除しないとか、そういう問題は皆無でした。

根性なしのくせに、刺激的なロンドン生活をちょっと期待していた私は、
そこがちょっと残念でしたが、やぱり安全な環境は快適なので、
結局、語学学校に通っていた10ヶ月間、ずっとフラットに住んでいました。

そして、語学学校が終了し、イギリスのワーホリビザに当選していた私は、
一旦日本に帰ってビザの申請やその他諸々の用事を済ませ、
約2ヵ月後に再度イギリスに戻ってくる予定になっていました。

日本に帰る際、私が10ヶ月間使っていた部屋は退去して、
入れ替わりに新しい人が入居していたのですが、
同じフラット内に、普段は貸していない予備の小さなお部屋があり、
大家さんのご厚意で、ワーホリビザが取れ次第
イギリスに戻ってくる予定になっていた私は、
次の住居が見つかるまでの間ということで、
その小さなお部屋に住まわせてもらえることになったのです。
(もちろん家賃は払いましたよ!)

なので結局、通算11カ月くらいそのフラットに住んでいたことになりますね。

そしてこれが、イギリスでの平穏なフラットシェアの思い出です。

その小さいお部屋住んでいたのは1ヶ月弱くらいだったでしょうか。
その後、語学学校時代の友人が住んでいたシェアハウスの一部屋が空いたので、
そのお部屋に入居することになりました。

そして、その二軒目のシェアハウスで、ワーホリの2年間を過ごすことになります。

Sunday 16 December 2018

ロンドンでフラットシェアあれこれ(一軒目)

ロンドンには語学留学で約1年(アカデミックイヤーなので1年弱)
YMS で2年と、計約3年滞在しました。

その間に住んだ家は2件。
3年も住んでいた割には少ないですね。。

一つの所に長く住めたという事は、少なくとも、大きな問題が起こらず、
それなりに居心地が良かったという事で、結構運が良いのかもしれませんね。

そんな私のロンドンフラットシェア事情について、
あれこれ書いてみようと思います。

最初、語学留学でロンドンに到着した時は、
ロンドンに友人も知人もいなかったので、不安で一杯でした。

とりあえず、住居が決まるまでの仮住まいとして、
10日安ホテルを予約して、その10日間でフラットシェアを探したのです。

私は主に、皆さんも使用されている日本人向けのWeb掲示板(Mix B)と
入学する学校からの紹介との、二本立てで探しました。

学校で紹介してもらったお家も悪くなかったのですが、
ちょっとセンターから離れていて、学校以外の場所に遊びに行くのが
大変そうだったので、お断りしました。

結局決めたのは、Mix B で見つけたフラット。

日本人の奥様とイギリス人のだんな様のカップルのフラットの一部屋です。
フラットシェアというよりは、ホームスティ(もしくはLodger ?)という感じ。


ワーホリ関係のブログを拝見すると、英系のWeb掲示板もフル活用して
アグレッシブに、かつ粘り強く、何件も何件もビューイングをして
自分の気に入るフラットを見つけたツワモノも多々いらっしゃいますが、
当時の私は、初めて一人で長期間海外で生活するという事で、
緊張しまくっており、英系のWeb掲示板は使いませんでした。

ビューイングも、たったの2件です。
学校で紹介してもらった所と、Mix B で見つけて、結局そこに決めた所。

他にも電話でビューイングの問い合わせをしていたところが何件かありますが、
電話した時点でもう他の人に決まってしまっていたり、
電話にでた相手がなんか怪しく感じられて、ビューイングを辞退したり。

でも、数が少なかった割には、ビューイングに行った2件は
二つともステキなお部屋で、悩んだ末にMix Bの方に決めたという感じです。

ここには結局、語学留学の間の約10ヶ月間ずっと住みました。
次回は、この一軒目のフラットシェアについてもう少し詳しく書こうと思います。

Friday 14 December 2018

海外に出る年齢

YMSでイギリスに滞在していた時にロンドンで出会った日本人、
私が出会ったのは、主に、留学の人や私と同じYMSの人なのですが、
色々な年代の人がいらっしゃいました。

YMSは抽選というのもあって、当たっちゃったからと、
20代前半という若さで渡英してきた人もいました。

イギリスYMSの場合、ホリデーではなく就労がメインだし、
なんと言っても抽選がかなり難関なので、取り合えず応募して、
もしラッキーにも当選したら、資金準備が十分でなくても、
お金は働いて何とかしようと、エイヤっと渡英するわけですね

ちょっと羨ましい。
その若さとか、思い切りの良さとか、運の良さとか。

でも、私の行動範囲の中で出会った人々には、やっぱり、
20代後半の方、それも、28歳くらい又はそれ以上の人が結構多かったのです。

しばらく日本で働いて資金を貯めてから海外に出たパターンですね。

さて、30歳でワーホリに行く人たちは、ギリホリと呼ばれています。

ワーホリ行くには最後のチャンス。と、
ビザの年齢制限に背中をおされて海外に出た人たちです。

一つの大きな転機となる年齢なので、その気持ちは分かります。

その一方、その一歩手前、28歳で海外に出たという人たちも多いのですよ。
私もその一人なのですが。

なのでふと、28歳という年齢について考えてみました。

私の場合、会社を辞めてイギリスに語学留学したのが28歳の時で、
ワーホリではなかったのですが、それは、その年の抽選に
当たらなかったためです。

そして、色々と事情があって、ワーホリに当選してもしなくても、
その年に海外に出ることを決心していたのです。

インターンシップを斡旋しているエージェントを通してアメリカに行くか、
ワーホリでオーストラリアに行くか、、
イギリスに語学留学行くかで悩みましたが、
イギリスが好きだったので、やっぱりイギリスにしました。


ちなみにその後、語学留学中に応募した次の年のYMS抽選に
悲願叶って当選し、イギリスに舞い戻ってきたのです。
なので、ワーホリはギリホリでした。。
ワーホリから帰ってきた頃には、32歳も間近になってました。

まあ、それは想定外だったとして、
私が28歳という年齢で海外に行くことを決心したのは、
  • 6年間正社員で働いて、まあ資金準備ができた
  • 一年後の帰国時、29歳。まだ20代なので就職活動でそんなに不利にならないかも。
  • もし一年で満足できなくても、まだワーホリに応募できる年齢
つまり、私にとって28歳っていうのは、適度に資金が準備できていて、
尚且つ、帰国後、日本で再出発ができる最後の年齢だったのです。

でも実際は、この3つ目が曲者で、一年間の語学留学が終わった時点で、
運よくイギリスのワーホリに当選したからイギリスの滞在を延ばしたけど、
もし落選したら、オーストラリアに行こうと考えていたのです。

すでにその時点で、帰国後の就職活動なんて意識から飛んでってますね。

結局、留学→ワーホリから帰国した時には32歳ちょっと前で、
そのままイギリス病をこじらせてしまって、
正社員で就職していないのですが。

帰国後の今、まだ日本で落ち着くつもりがないなら、
もしかして、28歳という年齢で日本を出た意味はあまりなかった?

本当は、もっと若く海外に出たらよかったなとも思いますが、
当時は色々事情もあったし、過ぎてしまった事を考えても仕方がない。

そして、もっと後(ギリホリの年齢)でも良かったのかと考えたら、
当時はもう、精神的にギリギリであれ以上あの会社に居たくなかったし、
なのでやっぱり、28歳という年齢は、意味のある年齢だったのだと思います。

私以外にも、28歳で海外に出た人って結構多いので、
28歳って、人生の方向性を変える為に、
何か行動を起こしたくなるような年頃なんだと思うのです。

Thursday 6 December 2018

イギリスでローカルジョブ

イギリスワーホリ中、ロンドンの日系の会社でパート事務員をしていました。

ワーホリビザに当選する前年、ロンドンに一年間語学留学していたので、
ワーホリ開始後は語学学校には行かず、即、就職活動を始めて、
運よく事務職をゲットしたのです。

ほぼ2年近く同じ会社で事務員をしていました。
スケジュール管理や経費精算など、日本人上司のサポートや、
請求書の支払い処理など、経理アシスタント的な仕事です。

仕事内容自体は簡単な仕事ですが、それを英語でやるチャンスを得ることが
出来たのは、とても貴重な経験だったと思います。

でも、少し残念なのは、イギリスでローカルジョブに就けなかったという事。



まあ、仕方ないかな。
英語でハンディがあるから、イギリス系の会社の事務職はハードルが高すぎだし、
私は飲食店で働いた経験があまり無いので、ウエイトレス系の仕事は、
自信をもってアプライする事ができなかったのです。

もしかしたら、マクドナルドとかなら何とかなるかも、って
ちょっと考えたけど、それも尻込みしてしまった。

でも、本当は、パブで働いてみたかった。

語学学校に通っていた時に、クラスメートのドイツ人の女の子に、
パブで働いている子がいて。

実は、ちょっと羨ましかったのです。

でも、当時の私は、お客さんの注文をとって、グラスにビール注いだり
会計したりするなんて、無理無理無理!!!
って思っちゃったんですよね。

今さらになって思うのですが、
自分には無理だと思って挑戦しなかった、
イコール、自分で自分の可能性をつぶしてしまった
という事なんです。

これは結構、後々ひきずります。

これからは、挑戦さえしないで諦めるって事は、やらない。
少なくとも、挑戦はする。

今、イギリスの就労可能な学生ビザはハードルが高いので、
次のイギリス留学が実現したとしても、おそらく働くことはできないと思うけど。。。

やっぱり残念だなあ。

Sunday 2 December 2018

ワーホリ(留学)帰国後の過ごし方

最近、特に思うのです。

ワーホリとか留学とかって、
もちろん、現地滞在中の時間をどれだか有意義に過ごすかが一番大切ですが、
将来振り返った時に、行ってよかったと思えるようになる為には、
帰国後の過ごし方も大切だと。

「家に帰るまでが遠足です。」って、
昔、学校の先生に言われたけれど、
ワーホリや留学の場合、帰国後にその後の人生の方向性を定めるまでが
ワーホリや留学だと思うのです。

そういう意味では、私のワーホリはまだ終わっていないのですね。

だって、まだ人生の方向性が決まっていないのですから。

いくら自分自身に問いかけてみても、
正社員で就職して定年までずっと同じ会社で働くという人生は嫌なのです。

今は付き合っている人はいないけど、
もし将来、結婚したいと思うほど好きになれる人と出会ったら、
結婚して安定した生活を送りたくなると思うのですが。

結婚のアテもない今の状態で、
正社員で就職して、生活の安定させるという事を目標としてしまったら、
そのまま定年退職まで同じ会社で働く人生だと思うと、
なんか夢も希望もなくなってしまうような気がしてしまうのです。

せめて、あともう数年間は、夢を追って暮らしていたい。
やっぱり、もう一度イギリスに長期滞在したい。

正社員のポジションを求めて転職活動を始めたのですが、
それはお金を貯めて再度イギリスに留学するためです。

留学資金を試算して、あまりの金額に呆然として、
イギリス留学資金、いくら必要?(私の場合)
イギリス留学資金について、再考。

なんとか少ない資金で留学できないかとも考えて見ましたが、
イギリス留学資金について、再々考。

そんなセコイことは考えるのはやめる事にしました。

次回の留学で、私は、私のイギリス熱を満足させなければなりません。
そして、次回帰国後こそ、地に足をつけて安定した生活の基盤を築くのです。

その為には、思い残す事のない留学生活を送れるよう、
十分な資金を準備しようと思うのです。

そして、次回こそ、きちんと留学生活を終わりにしたいと思うのです。

イギリス人男性って、なぜ結婚したがらないんでしょう。

前回の投稿、、 英国で働くことの難しさ(VISAの観点から)  の若干続きです。 英国で働くにはVISAという高い壁があり、英国で労働許可証を取るのは至難の業なわけですが、 それ以外に英国で働く事ができるVISAをとるルートがあります。 それはズバリ、英国人と結婚して、...