近頃、仕事でイライラしています。
前回の記事でも、ほのめかしていますが、
というか、結構はっきり書いていますが、
日本人同僚との関係性で、疲れています。
悪い人ではないんです。
むしろ、人としては良い人だと思う。
でも、仕事があまりできない。
昔、大学で通訳について教授がおっしゃっていたのは、
「通訳っていうのは、傍から見ていて、あの人と同じくらいできる、って思う程度だと、実際やってみたら、その人と同じ様にはできない。あの人の倍くらい上手くできる、と思ってやっと、実際やってみたら同じくらいなんだ。」
という理論。
つまり、傍から見てるよりやってみるほうが難しいわけです。
始めの頃は、この教授の言葉を思い出して、
イライラする気持ちを抑えていました。
でも、よく考えてみると、同僚がやっている仕事は、
今まで私がやっていた仕事。
なので、私のほうが上手くできると思って当たり前だし、
実際、上手くできるでしょう。
私はワーホリなので、期限が来たら退職しなければならない。
でも、会社が大きくなってきているということで、社長としては、
今後は長く働ける、事務所を守ってくれる事務員さんが欲しい。
というわけで入社された方なのです。
まずとりあえずは基本として、今私がやっている仕事を
引き継いでおります。
この数ヶ月、仕事の手順を教えて、
一人でやってみてもらって、できているかチェックして、
間違いがあったら、その都度直してもらって、
まだチェックして。
かれこれそんな事を数回繰り返しているのですが、
毎回毎回、前回とは異なる間違いを繰り広げてしまうという。。。
この調子では、彼女が一人前になるのは、いつのことなのでしょうか?
私ぼビザはワーホリなので、ビザの期限は絶対です。
なので、ビザの期限が来たら、引継ぎできていなくっても
サヨウナラです。
彼女は英国人の配偶者というステータスの方です。
ですので、今後長期で働ける見込みがあるということで、
私のビザが切れて帰国した後、私が今担当している仕事を
引き継ぐ他にも、今後はもっと責任ある仕事を任せたい、
という前提で雇われた方なのです。
でも、今私がやっている仕事を、一回とは言わずとも、
数回やってみても覚えてくれない。。。
私は、彼女に時間内に仕事を引き継ぐ自信がありません。
だって、教えても教えても、のれんに腕押しのような感じなのです。
私にはタイムリミットがあります。
時間が来たら、はいサヨナラです。
私は日本に帰るとき、彼女がまだ十分に仕事ができない状態ならば、
それは、トレーニングした私の責任なのでしょうか?
無能なのは、私なのでしょうか?
とまあ、近頃は、そんな事でイライラしている私です。
英語の電話で飛び上がって慌てていた自分と比べたら、
なんとなく成長したかもです。
にほんブログ村